高岡が誇る醸造文化、実際に見学します!
今回のまちあるきでは、1772年(安永元年)創業の「山元醸造」を訪れます。250年以上にわたり、味噌・醤油をつくり続けてきた老舗であり、その製品は今もなお多くの家庭や飲食店で愛され続けています。
さらに今回は、山元醸造のすぐそばにあった「旧日本晴酒造」にも立ち寄ります。ここは、世界的に有名な化学者・発明家であり、高岡出身の高峰譲吉ゆかりの地。高岡とのつながりを知ることで、まちの歴史や人々の想いがぐっと身近に感じられるはずです。
見学のあとは、「未来に残したい!」という気持ちやアイデアをみんなでシェアするトークタイム。いろんな「未来の妄想」を語り合いましょう!
地元で暮らす人にとっては誇らしい文化や歴史も、ここまでディープに踏み込めば新しい発見の連続です。移住を考えている方には、暮らしの中に息づく文化を知るチャンス!地元ファンや歴史好きさんも、きっともっと高岡が好きになるはずです!
こんな方におすすめです
- ・中々見ることのできない、醸造所の中をじっくり見てみたい
- ・250年以上続く老舗の歴史を通じて、高岡の昔の暮らしの風景を覗いてみたい
- ・これからの高岡を大きなスケールで考える場に立ち会い、壮大な未来トークに参加したい皆さまのご参加をお待ちしています!
内容
- ・山元醸造所の中を実際に見学します
- ・高峰譲吉のゆかりの地としても知られる「旧日本晴酒造」も見学
- ・山元醸造株式会社の方からこの土地のこれまでとその未来について、お話を伺います
参加人数
先着10名様程
申込方法
お申込みはこちら