高知県のいなか暮らし情報
オススメポイント
移住に「本気」!あなたを全力でサポートします!
住まい、仕事、生活環境などの移住の相談について、まずは、総合案内人の“移住・交流コンシェルジュ”にご連絡ください。あなたの移住実現に向けて、一緒に課題を解決していきましょう!また、高知県はすべての市町村が移住相談窓口を設置済みです。さらにNPOなどの移住支援団体もあります。
先輩移住者インタビュー、東京や大阪などでの移住フェア、高知での移住体感ツアー、仕事情報、お試し滞在住宅、便利な無料会員制度など、高知の移住情報は、ポータルサイト「高知家で暮らす。」をご覧ください。高知県はひとつの大家族やき。
高知家(こうちけ)暑苦しいほどあったかい。ご近所さんも、初対面の人も大事にする。
高知県には、都会で失われかけている、「人と人のつながり」が息づいています。
まるで、高知県がひとつの大家族かのように。
ぜひ「高知家」に来て、家族のあたたかさを感じてください。
あなたの胃袋をわしづかみ!
高知の食べ物と聞いて何を浮かべますか?カツオ、金目鯛、アユ、土佐あかうし、しょうが、ゆず、文旦、米、酒、トマト、ピーマン、土佐茶など、高知の「食」で感動された方がたくさん!旅行雑誌の「地元ならではのおいしい食べ物が多かった県」の調査において、5年間で4回日本一を獲得しています!
移住された方が、新鮮な旬の食材で“普段の食卓が豊かになった”と言ってくださる高知へぜひお越しください。
雄大な自然
説明不要の四万十川や“奇跡の清流 仁淀川”、利き鮎日本一に輝いた安田川、ニホンカワウソが最後に確認された新庄川など清流の宝庫です。ということは、山も豊か。高知は実は、日本一の森林県でもあります。そして、何と言っても目の前は雄大な太平洋!海水浴にサーフィン、釣り人にも大人気です。自然の魅力たっぷりの高知でお待ちしています。こころざしの国、高知で本物の歴史をめぐる旅
坂本龍馬や、中岡慎太郎、ジョン万次郎、岩崎弥太郎など、幕末から明治維新期にかけて、今も語り継がれる偉人を輩出した高知県では、2017年3月から2か年にわたり「志国高知 幕末維新博」を開催しています。
メイン会場は、全国屈指の約6万7千点もの歴史資料が収蔵される「県立高知城歴史博物館」と2018年春にリニューアルオープンする「県立坂本龍馬記念館」。さらに、土佐が生んだ偉人ゆかりの地など、県内20か所の歴史文化施設等で、貴重な歴史資料の展示等を行っています。
本物の歴史の魅力や迫力に触れながら、偉人たちに思いを馳せ、その息吹を感じてください。
さらに、偉人達を育んだ時代につながる素晴らしい食や自然、地域のおもてなしも同時に体感していただくことで、本物の高知の魅力を心ゆくまで満喫してください。
センターでの相談日
受付時間 | 毎月 第4金・土 11:00~17:00 ※第4土曜を基準にしますので、金曜日が変動する場合があります。 |
---|---|
相談予約 | 電話予約: 06-4790-3000 WEB予約: https://www.osaka-furusato.com/seminar/517/ または 電話予約: 088-823-9336 WEB予約: https://kochi-iju.jp/service/concierge.html#a04 |
メッセージ | 大阪の「ふるさと暮らし情報センター」にて、高知暮らしのことなら何でも気軽にご相談いただける出張移住相談窓口を開設しています。 「毎月第4金・土曜日は高知の日」として、皆様のご相談に、高知県UIターンコンシェルジュが対応します。 (事前予約制)088-823-9336 |
