北海道日高振興局

広大な北海道の行政を担う北海道庁は本庁(所在地:札幌市)と14の振興局(支店・支所のようなもの)から構成され、日高振興局は浦河町に所在しています。

日高地域は新千歳空港から車で約2時間。
東に雄大な日高山脈、西に広大な太平洋が望む自然豊かな地域です。
北海道の中でも夏は涼しく、冬は雪の少ない気候で、ワーケーションやテレワークにも適した環境です。

全国一の馬産地でもあり、1年間に誕生する競走馬の約8割が日高地域で誕生し、中央競馬をはじめとして歴史的に名を残した名馬たちのふるさとです。
軽種馬生産のほかにも夏いちご、トマト、ピーマンは全道一の生産量で、「日高昆布」やブランド鮭の「銀聖」、カレイの王様「王鰈」などの水産物やブランド牛の生産など一次産業が基幹産業となっています。

さらに、国内最大の国立公園の指定や高規格道路の延伸を控えております。地域が大きく変わるこの機会にぜひ北海道の日高地域にお越しください。

相談窓口

北海道日高振興局

〒0578558

北海道浦河郡浦河町栄丘東通56

0146-22-9073

hidaka.chisei1@pref.hokkaido.lg.jp

https://www.hidaka.pref.hokkaido.lg.jp/

相談員名: 井溪 雅晴

日高暮らしは間もなく1年。夏は涼しく、昨年は除雪作業が一度もなかったくらい、驚くほど雪が少ない地域です。
豊富な農水産物はもちろん、馬文化も特色の一つであり、私も昨年から乗馬を始めました。
今夏には傑出した自然が評価され、国立公園の指定を受けるそんな自然豊かな日高で、スローライフをしてみませんか。

相談員名: 上田 大河

皆さんこんにちは。北海道で生まれ育った30代道産子です!
北海道には雄大な自然やおいしい食事がたくさんありますが、私が住む日高地域でもその魅力は変わることはありません!
休日には家族と地元の飲食店を訪れたり、晴れた日の牧場の風景や海岸線の景色を眺めながら過ごしています。
皆さんもひだかで過ごしてみませんか。

相談員名: 太田 有希

皆さん初めまして!私は今年の4月に札幌市から日高地域に引っ越してきたばかりですが、実際に暮らしてみて感じた日高の「いいところ」を余すところなくお伝えできればと思います。
日高の見どころは?日高での暮らしって実際どうなの?等々…どんなことでも、ぜひお気軽にご相談ください!