とやま呉西圏域(高岡市・射水市)
【高岡市】
高岡市は、豊かな自然と街が両立しながら、歴史文化を感じられるまちです。
山あり、海あり、様々な魅力的で豊かな暮らしができます。
伝統工芸品である高岡銅器・漆器の「ものづくりの技」が今も息づき、「ものづくりのまち」としてアルミ産業などの製造業をはじめ幅広い産業が集積しています。市内はどこへ行くにも車で30分圏内、田舎過ぎない地方都市で不便はありません。まずはブースでお話してみませんか?
◆相談窓口
企画課
TEL:0766-20-1101
メール:kikaku@city.takaoka.lg.jp
HP
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
【射水市】
射水市は富山県のほぼ中央に位置し、半径7kmのコンパクトなまちです。
県内2大都市に隣接する利便性の高いベッドタウンで、大島絵本館や太閤山ランドなど子育て環境が充実しています。
また、シロエビやベニズワイガニ等の豊富な魚介類が水揚げされる漁港、昔懐かしい情緒漂う湊町と国指定重要無形民俗文化財に指定された新湊曳山まつり、ホタルが舞う里山など、豊かな自然と食に恵まれ、魅力がギュッと詰まっています。
◆相談窓口
観光まちづくり課
TEL:0766-51-6676
メール:kankou-machi@city.imizu.lg.jp
HP
X(旧Twitter)
Instagram
相談窓口
大阪ふるさと暮らし情報センター(※イベントに関するお問い合わせ
〒5400029
大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪1階
06-4790-3000
https://www.osaka-furusato.com/
相談員名: (高岡市) 中村 健吾
移住に関する各種支援制度はもちろん、高岡市の良いところから悪いところまで、リアルにお話しします。地方への移住になんとなく興味がある方、高岡ってどこにあるの?どんなとこ?など、どなたでもお気軽にお越しください!
相談員名: (射水市)山田 奈津子
射水市移住コーディネーターの山田です。私は2021年の夏にJターン移住しました。
移住して良かったことは数えきれないくらいあります。都会に比べると不便なところも、ガイドブックには載っていない良い所もたくさんお伝えしたいです。ぜひ射水市ブースにお越しください!
相談員名: (射水市)加納 亮介
射水市観光まちづくり課の加納です。千葉県出身で富山県には2014年にIターンしました。
休みの日は、まちをぶらぶらしたり、ローカルなお店をみつけたりしてとやま暮らしを満喫しています。最近は子どもが生まれ、子育て視点でまちを見るようになりました。
当日みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!
個別相談申込フォーム
入力内容に相違ない場合、プライバシーポリシーを確認の上、『送信する』ボタンをクリックしてください。
Error
申し訳ございません。
エラーが発生しました。