販売額1,000万円以上の専業農家として自立を目指します!
約3,000㎡のビニールハウスでコマツナなどの葉物野菜を周年栽培します。まずは販売額1,000万円を目標とし、将来は規模拡大によりさらなる向上を目指します。
就農地域へ定住し、将来的には地域コミュニティの担い手として地域活動の運営に積極的に参画していただきます。
研修から就農まで
栽培などの研修(詳しくはこちら)、農地の斡旋、ビニールハウスのリース、定住に向けた空き家の斡旋など、研修から就農まで農業経営者としてのスタートを手厚く支援します。
スケジュール
研修風景
1年間の基礎研修で基本的 な技術を学んだ後、就農地で 約8ヵ月の実地研修 |
ビニールハウスはJAからリース (行政が約2分の1補助) |
経営者としてパートタイマーを 雇用し、コマツナなどの葉物野菜を出荷 |
ここが魅力、5つの支援
① 受講料無料 | 研修受講料は無料です。 |
② 営農環境整備 | 就農に当たり、農地5,000㎡以上を広島市農林水産振興センターから貸し出します。また、ビニールハウス等施設3,000㎡は、JAがリースします。 |
③ 立ち上がり支援 | 実地研修を行った農地・ビニールハウス等施設で、研修後、そのまま経営をスタートします。 実地研修中は、農地地代や施設のリース料を支援します。 |
④ 定住支援 | 就農予定地域の住居(空き家等)については、それぞれの行政が紹介します。 なお、広島市の就農予定地域における空き家の改修や家財整理に要する費用、広島市外から転居される方の基礎研修期間中の家賃についても、市から補助を行う予定です。 |
⑤アフターフォロー | 就農後の経営支援として、区役所等の農業指導担当者が適宜巡回指導を行います。 |
農業経営者として農業を始めるにあたってのこころがまえなどのポイントはこちらをご覧ください。
令和2年度研修生募集について
【募集人数】
・広島市 1名以内
・安芸太田町 1名以内
【募集期間】
2月25日(火)まで
※追加募集!
★募集案内