めぐる石川、第三回のテーマは「旅」
地域コーディネーターと、 コミュニティやプロジェクトをめぐるツアーを開催します。
観光では味わえないこれまでの石川と違った、ローカルな石川の”人・もの・こと”の濃いつながりや、おもしろさを体感できる現地体験ツアーです。
ツアーアテンドは、10/1に開催された「地域コミュニティの入口や都市部からの関わり方」づくりをされている、林さん・圓山さんに、能登や金沢のまちの、人や場所・コミュニティやプロジェクトなど、案内頂きます。
観光では味わえないこれまでの石川と違った、ローカルな石川の人・もの・ことの濃いつながりや、おもしろさを体感できる、3日間の限定企画です。
旅を通じて、まちとの関わりをつくり、地域で何か一緒に始める一歩を一緒に探しにいきませんか?
どんなことをするの?
・「能登・金沢」の人・場所・地域をめぐる
・まちやプロジェクトなどを見て話を聞く、アイディアを考える
・まちを堪能・交流を堪能・食を堪能する
・コーディネーターにまちを案内してもらいながら、参加者みんなで関わり方を考える
参加対象
・金沢・能登のローカルな場所に行ってみたい方
・石川の人や場所とのつながりをつくりたい方
・石川に行ってみたい、関わりを作りたい方
・ゆくゆくは仕事やUIターンのきっかけにつなげたい方
こんな方は特にオススメ!
・空家・古民家活用・宿ゲストハウス
・地域でお店を出したい・起業したい・趣味を小商いにしたい
・クリエイターなど地方でスキルを活かしてみたい、複業したい
・コミュニティづくり・地域の仕事づくりに興味がある
→ 何か関わり方を見つけたい、始める一歩を探したい人
訪問先・コース内容(予定)
◎能登コース
集合:七尾駅に12時30分 関西方面から
(9:40 大阪 → 9:09 京都 → 12:15 七尾)/関東方面から(8:36 東京 → 12:15)
▼5日の行く場所
①株式会社御祓川&七尾の街散策(ランチは能登お寿司)
②ソーシャル複合施設【WAKUBATAYA】
移住者&能登出身の若者が挑戦する”地域のソーシャル複合施設”
③現代集落(夜は地域で活動する方も含めた懇親会にてヨバレ御膳を予定)
《宿泊》
「現代集落」内物件に宿泊
※男女別相部屋となります。
▼6日の行く場所
※参加者の興味や意向に合わせた、能登の場所や人をご案内します。
①現代集落の活動や村をめぐる
②ランチを木ノ浦のCOVEかビレッジ
③若手農家へ訪問や、炭焼き工場へ訪問など
※夕方ごろに金沢に移動
◎金沢コース
《宿泊》TABI-NE物件に宿泊
※夜は、海鮮などを調達しながら、宿にて地域で活動する方々と懇親会を開催予定
▼7日の行く場所
※参加者の興味や意向に合わせた、金沢の場所や人をご案内します。
①金沢の街中を案内してもらいながら、金沢で活動する人やプロジェクトの活動拠点などをめぐる
②ランチは近江町市場近くの”馬数”か、近江町市場内の回転寿し”大倉”でランチ
解散:16時頃終了予定(金沢駅解散)
(関西方面帰り:金沢駅 16:29 → 京都駅 18:35 → 大阪駅 19:21 / 関東方面帰り:金沢駅 16:10→ 東京駅 19:12)
主催:石川県(いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会)
企画運営:株式会社ツナグム(めぐる石川プロジェクト)