\女性対象『わたしのこれから』を考える1.5時間:トーク&ワークショップ /
どんな場所でも、年齢を重ねても、自分自身のキャリア・今後を描くために必要なのは
自分の心と向き合い、キャリアを更新していくこと。
仕事や家事、育児など…
毎日忙しく、なかなか『自分の今後』を考える時間が取れない、という方はとっても多いです。
これから結婚、出産などのライフイベントを迎える方や、
今後の自分をどう作っていくかを考えたい、考える時間がほしい…というあなた、
休日の1.5時間、少しだけ立ち止まってみませんか?
『わたしのキャリアを描く教室』シリーズはパラレルワーク、リモートワーク、二地域居住、
移住など、新しい働き方や地方(島根)での暮らしを実践するゲストのお話とともに、
自分自身の経験を振り返り、自分の価値観や経験を整理するワークショップを行います。
「インプット」と「アウトプット」をセットで行う1.5時間。
4回シリーズで島根からお届けします。連続参加、単発参加どちらもOK!
ゲストは全て島根へ移住した方たちなので、島根への移住や島根暮らしが気になる方もぜひ!
__
第1回目:ライフストーリーワーク…意味のない経験はない!
1回目の今回は、『ライフストーリーワーク(経験の意味づけ)』がテーマ。
これまで自分が何を選択し、どう向き合ってきたか?何をやって、何を身につけてきたか?
これまでの経験を振り返り、その経験の【意味付け】をします。
意味のない経験などありません。
今までやってきたこと、今やっていること・考えていることは必ず何かに繋がります。
東京から島根県海士町(あまちょう/日本海に浮かぶ島)にIターンし、
これまでの経験を、島根での「今」と「これから」に繋げているゲストのトークを聞きながら
自分自身についても一緒に考えていきましょう。
【1回目のゲスト】
大野祥子(おおの・しょうこ)さん
・島根県隠岐郡海士町在住(Iターン)
・amanola PROJECT 代表
・(プロフィール)
静岡県出身。
広告営業、インテリア雑貨のプロモーション、PRを経て島根県海士町に移住し結婚。一児の母。
現在amanolaPROJECT代表として、島の素材を使ったグラノーラ(=あまのーら)の製造・販売、
島ぐらしをイメージした水引アクセサリーブランド『amairo』の制作・販売、島内向けパンや
ドーナツを販売するアヅマ堂ベイクショップの店主をしながら、島暮らしにほんの少し“わくわく”と
“おいしい”を提供する仕掛けを日々模索している。
【ファシリテーター】
田中理恵(たなか・りえ)さん
・株式会社MYTURN 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント
・(プロフィール)
島根県生まれ。大学卒業後、(株)リクルートに入社し、広告提案営業に従事。
島根へUターン後、「帰ってこれる島根をつくる」を目指し、島根県江津(ごうつ)市で
まちづくりのNPO法人を設立。以来、島根県を拠点に、高校魅力化を中心に、
教育と地域、移住支援、創業支援など分野を越えてつなぐコーディネーターとして活動中。
一児の母、パラレルワーカー。
タイムスケジュール(予定)
17:00 ファシリテーター、ゲスト紹介
17:15 ゲストトーク
18:00 ワークショップ
18:20 まとめ
18:30 終了
▼イベント詳細はこちら
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2422/
▼イベントお申込みはこちら(シリーズ共通フォーム)
https://forms.gle/PAaEaPLabv8GSdyp6
第1回目 概要
日時:2020年10月18日(日)17:00~18:30
使用ツール:Zoom
対象:女性の方/定員15名程度
参加費:無料
お申込締切:10月15日(木)12:00
▼イベントの詳細、お申し込みはこちら▼
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2422/
▼シリーズ全体および2回目以降はこちら
◎シリーズ全体『わたしのキャリアを描く教室』
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2418/
◎第2回(11/21)私と社会からキャリアを考える
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2423/
◎第3回(12/12)キャリアは描かなくていい?
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2424/
◎第4回(1/9)ありたい姿を見つめるライフキャリア
https://www.kurashimanet.jp/event/detail/2425/