日本一の清流「仁淀川」の近くで贅沢な暮らし
「地方でやりたいこと」がある方、「地方に興味」がある方を対象とした
先輩移住者セミナー&交流イベントを大阪で開催します。 奇跡の清流「仁淀川」のそばで、
充実した日々を過ごす3人が登壇。 交流会では、仁淀川流域にある6つの市町村担当者も参加します。
「地方で暮らす」を考え始めた方、どんな暮らしがしたいか、会場で聞かせてください。
申し込みは不要ですので、ご自由にお越しください。
【スケジュール】
・12:50~
受付開始
・13:00~13:35
仁淀川流域の概要説明+6市町村
先輩移住者セミナー 〈増井翔子〉
・13:35~
個別相談タイム
・14:00~14:20
先輩移住者セミナー 〈西尾 素〉
・15:00~15:20
先輩移住者セミナー 〈古城亜希子〉
・~16:00
終了
【個性が光る先輩移住者 3人!】
◆増井 翔子(ますい しょうこ)
東京都 → 土佐市
軽い気持ちで訪れた高知で、たまたま開催されていた宴会イベント「土佐のおきゃく」に単独参加。
大好きな酒文化や高知独特の宴会文化に触れ、高知ファンに。漠然と移り住みたいと考えるようになった。
東京での移住相談会で、土佐市の担当者に声をかけられ、地域おこし協力隊として移住を決意。卒業後、小さな漁師町でゲストハウスを開業。
◆西尾 素(にしお もと)
大阪府 → 佐川町
大学在学中から林業に興味を持ち、自伐型(じばつがた)林業といえば→佐川町に行き着く。
新卒で、林業をミッションとした地域おこし協力隊に着任。地域行事にも積極的に参加した結果、伐倒の依頼や飲み会にひっぱりだことなる。
林業のかたわら、出荷できない木材に価値をつけるものづくりチームに加入し、林業×ものづくりの無限の可能性を模索中!!
◆古城 亜希子(ふるき あきこ)
神奈川県 → 仁淀川町
都会にはない美しい川や鳥のさえずり、町民の方が自然とともに活き活きと暮らしている様子に触れ、
「ここで暮らしてみたい」と地域おこし協力隊として移住。
着任後は特産品生産(こんにゃく)の支援活動を行い、高齢化により存続が難しくなったこんにゃく作りを引き継ぐことを決意。
任期終了後、「こんにゃくカフェ」をオープン。
【参加市町村】(上流から順に)
仁淀川町・越知町・佐川町・日高村・いの町・土佐市
各地域の詳細は、HPをチェック♪