京都丹波でのいなか暮らし、考えてみませんか?
京都市内からすこし電車に乗ると現れる、里山風景。これからご紹介する京都丹波では、四季の移ろいを肌で感じながら、自然とともに働き、暮らしている人々がいます。
移住を考えるうえで大切にしたい「ていねいさ」は人それぞれ。京都丹波(亀岡市・南丹市・京丹波町)での暮らしにまつわるお話を聞きながら、「いなか暮らし」のイメージを膨らませてみませんか?
当日は、亀岡市・南丹市・京丹波町の市町職員の方々からの地域紹介や移住相談の時間もありますので、お気軽にご参加くださいませ★
◎こんな方におすすめです!
・自分自身の生活も大切にしながら暮らしたい
・自分にあった地域がどんなところなのか知りたい
・四季の訪れを感じながら日々の生活をおくりたい
・大阪市や京都市近郊でいなか暮らしを考えたい
・川遊びや雪遊びなど、自然豊かな環境で子育てしたい
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
▶︎京都丹波地域とは?
京都市内、大阪市内などの都市部に比較的近いところにある自然豊かな地域です!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
南丹市について
移住のおすすめポイントを市町の職員の皆様にお聞きしてみました。南丹市は原生林である芦生の森やかやぶきの里といった国定公園を有しているため生活範囲に大自然が広がり、美味しい水や美味しい食べ物も特徴のひとつです。
のびのびなんたんのページにも記載されていますが、子育てに手厚い地域と制度が整っています。例えば子育て層向けの医療費助成補助も、京都府としての補助よりも長い期間、独自で支援を行ったりしています。
ネット回線も充実しておりお仕事柄ネットを使いたい方や趣味としてネットが必須方にも人気な地域です。そして車だけでなく電車での京都市内へのアクセスも良いため京都市内や大阪市内、また海の京都にも近いエリアです。
亀岡市について
亀岡市は、京都駅まで快速で20分で着くという好立地ながら、京丹波町、南丹市同様に海・山へも近く、車を1時間も走らせれば海水浴や釣り、山登りといったアクティビティもできる地域です。
人口は9万あまりなので、小学校も比較的多いです。また、進学の際には亀岡市内だけでなく、市外にある高校や大学も通学圏内となっています。 そのほかにも、亀岡生き物大学などといった子どもと参加できる体験型イベントも盛りだくさんなため子どもと一緒になって遊べる環境が整っています。
京丹波町について
1.都会の近くの純田舎!最高の立地とロケーション
国道9号線、173号線、27号線を有し古くから交通の要衝として栄えた京丹波町。3箇所設置されている京都縦貫自動車道のインターは、町内のほとんどの場所から20分以内でたどり着くことができます。京阪神の近くにありながら純田舎ライフを満喫でき、日本海にも近い贅沢な地域、それが京丹波町です。
2.地域密着型の子育て・教育
自然がいっぱいあるため、清流で川遊び、木登り、虫捕り、土いじり…自然のなかでの子どもたちの遊びのバリエーションは無限大。また、町内の小学校は少人数でその地域で暮らす人たちとの交流がたくさん。子どもたちの自主性を育む取組や、食育、地元の伝統芸能を学び、体験することも多く、子どもたちの生きる力を育みます。
3.美しい水と高品質の食材の宝庫
クリや黒豆に代表される丹波ブランドの産地として知られる京丹波町。南側の山地は分水嶺の一部を成しており、綺麗な水と豊かな土壌で育った野菜や鮎、お酒などが身近な食材として食卓にあがります。自分で作って食べるこことでよりいっそう季節を感じ、自然のなかで暮らすことを実感できます。