
岐阜への移住を検討中の方、将来岐阜で何かをしたい方、岐阜が気になっている方、気軽に岐阜と繋がれるイベントです。
田舎で自分らしく暮らしたい人、集まれ!
自然豊かな田舎暮らしの魅力に迫るセミナー
移住への道のひとつとして、「地域おこし協力隊制度」を活用する人が増えています。
今回のセミナーでは、元・現役それぞれの協力隊員をゲストにむかえ、
活動内容や自然に寄り添う暮らし、
古民家のセルフリノベーションのプロセスや
気になるお金事情、地域の人とどんな風に人間関係を築いたのか?など
具体的なお話を聞くことができます。
移住実践者の本音トークをお楽しみに!
地域おこし協力隊に興味のある人も必見です。
ゲスト2人のお話から、田舎移住への一歩を踏み出すきっかけにしてください!
具体的な情報を求めている移住検討者の方、お待ちしています。
<こんな人にオススメです>
・岐阜県に移住を検討している方
・地域おこし協力隊から直接話を聞いてみたい方
・自然豊かな地域で暮らしたい方
・移住への不安を少しでも解消したい方など
ゲスト
■山中佐代美(やまなかさよみ)/元郡上市地域おこし応援隊
通称サミー。2010年に岐阜県の地域がんばり隊として採用されたのをきっかけに郡上市明宝に移住。現在は病院勤務の傍ら、夫とともに山葵栽培をしたり、畑で野菜を育て、その恵みで保存食を作ったり、複数の地域づくり団体に所属し、仲間とともに明宝を元気にする活動をゆるゆると行っている。
■田渕琢真(たぶちたくま)/本巣市地域おこし協力隊/任意団体NEOTOYAMA代表
1987年生まれ、名古屋市出身。大学卒業後、青年海外協力隊で東アフリカのウガンダで稲作普及活動に従事。帰国後、民間企業、旅人、農家を経て2016年2月 、本巣市地域おこし協力隊に就任。同年10月に築60年の古民家を購入し、セルフリノベーション。田舎生活を体験できる『古民家couch』をオープンし、運営中。DASH村のような理想の田舎生活を開拓中。妻と娘の3人暮らし。田舎暮らし3年目。
===同時開催=== ※下記の相談のみもご参加いただけます。
・就職相談(ジンチャレ!ぎふ)
・個別移住相談(本巣市、岐阜県)