みなさんこんにちは!
いよいよ夏本番を迎えた7月、お野菜がたくさん採れる季節となって参りました。
曽爾村では、たくさん採れた夏野菜をご近所さんからお裾分けいただくこともしばしばあります。
移住者さんからは、「お返しはどうしたらいいの?」とお悩みの声をいただくことも…。
そんな移住後の暮らしにまつわる様々なお悩みや不安を少しでも減らせるように、
(一社)SONI SUMMITでは、曽爾村に実際に移住された方のお話を移住者さん自身から伺えるイベントを
オンライン・オフラインで定期的に開催しています!
ぜひ曽爾村暮らしの情報収集にご活用くださいませ♪
\8月に開催予定のイベントはこちら♪/
●オンライン移住座談会【村人、連れてきました】
第28話~空き家探しのコツと古民家暮らしのノウハウ教えます~
✦開催日時
2025年8月22日(金)19:00~20:30
✦実施方法
Zoom
移住に欠かせない「すまい」の確保。様々なメディアで移住ライフが特集されている昨今、
「すまい」に求める憧れの要素も多様化しています。しかし「憧れ」だけで家を探していると、なかなか決断できないのが現実です。
空き家バンク担当者が考える「空き家探しのコツ」を事前に資料で共有し、座談会では、大工の資格を持つゲストを招き、
空き家探しの実体験や古民家暮らしのノウハウをお話しいただきます。
「憧れ」の移住ライフを実現するヒントがきっと見つかります!お気軽にご参加ください♪
✦フライヤーはこちら
✦お申込みはこちらから☞ https://forms.gle/cV2sGUEuqVu5Sn7z7
曽爾村ってどんなところ?
曽爾村は、奈良県の東北端に位置する人口1,300人弱の小さな村です。
「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、初夏に舞う蛍や、満点の星空、金色に輝くススキの大海原など、
豊かな自然が織りなす圧巻の風景が、日々の暮らしを彩る地域です。
✦気候✦
標高400~500mという立地から、気温も平地に比べて低くなり、夏でも高原地帯特有の涼しい風を感じることができます。
冬は厳しい寒さとなりますが、寒暖差を活かして育てられる高原野菜のトマト・ほうれん草等の栽培も盛んな地域です。
✦アクセス✦
● 大阪から車で1時間半
● 奈良市まで車で1時間
● 三重県まで車で30分
という、中山間地域にはめずらしいアクセスの良さが魅力で、特に近畿圏内の方々から移住の候補地として人気を集めています。
「すまい・しごと・くらし」3本柱で移住をサポート
そんな曽爾村で、移住定住のサポートを行っているのが、一般社団法人SONI SUMMIT。
「ふつうに暮らす、そっと寄り添う」をテーマに、
曽爾村への移住を希望されている方一人ひとりの属性や状況を考えながら、
「すまい・しごと・くらし」の3本柱で、フルオーダーメイドの移住サポートを提供している団体です。