曽爾村の10月の移住イベント情報!
みなさんこんにちは!
田んぼの稲穂が黄金色に輝き、いよいよ稲刈りの季節がやってきました。
曽爾村では、9月上旬に稲刈りを行い、9月下旬ごろには新米をいただくことができます。
育ったお米を「平成の名水100選」にも選ばれた曽爾高原湧水群の水を使って炊くと「感動するおいしさに出会えた」とおっしゃる移住者さんもいらっしゃいます♪
(一社)SONI SUMMITでは、そんな移住された方ならではの体験談や曽爾村での暮らしを移住者さん自身から聞くことができるイベントを定期的に開催しています!
ぜひ曽爾村暮らしの情報収集にご活用くださいませ♪
\10月に開催予定のイベントはこちら♪/
●オンライン移住座談会【村人、連れてきました】
<曽爾村移住の心得>~移住者と地域のワ~
✦開催日時
2025年10月23日(木)19:00~20:30
✦実施方法
Zoom
移住10年目を迎えるゲストを招き、地域コミュニティについてお話ししていただきます♪
移住者と地元民の「ワ」・移住者が紡ぐ文化の「ワ」をテーマに、地域に存在する様々なコミュニティを紹介しながら、その実態やそれらに関わっていく移住者の心得などをお伝えします。
移住後も公私の境なく地域と関わり続けているゲストだからこそ知る「地域のワ」の実像とは…?
曽爾村移住を志している方、移住が決まった方、既に移住した方、すべての方にオススメです!
✦フライヤーはこちら
✦お申込みはこちらから
☞ https://forms.gle/NCE1oojDF8SmgWuR8
曽爾村ってどんなところ?
曽爾村は、奈良県の東北端に位置する人口1,300人弱の小さな村です。
「日本で最も美しい村」連合に加盟しており、初夏に舞う蛍や、満点の星空、金色に輝くススキの大海原など、豊かな自然が織りなす圧巻の風景が、日々の暮らしを彩る地域です。
✦気候✦
標高400~500mという立地から、気温も平地に比べて低くなり、夏でも高原地帯特有の涼しい風を感じることができます。冬は厳しい寒さとなりますが、寒暖差を活かして育てられる高原野菜のトマト・ほうれん草等の栽培も盛んな地域です。
✦アクセス✦
● 大阪から車で1時間半
● 奈良市まで車で1時間
● 三重県まで車で30分
という、中山間地域にはめずらしいアクセスの良さが魅力で、特に近畿圏内の方々から移住の候補地として人気を集めています。
「すまい・しごと・くらし」3本柱で移住をサポート
そんな曽爾村で、移住定住のサポートを行っているのが、一般社団法人SONI SUMMIT。
「ふつうに暮らす、そっと寄り添う」をテーマに、曽爾村への移住を希望されている方一人ひとりの属性や状況を考えながら、「すまい・しごと・くらし」の3本柱で、フルオーダーメイドの移住サポートを提供している団体です。